お店紹介

お店紹介

尾道初100%米粉パンのお店!第2・4土曜日のみ店舗販売実施!向東にあるgluten-free-breadほぺ尾道市向島

gluten-free-breadほぺは尾道市向東にある100%米粉パンのお店です!店舗販売自体は第2・4の土曜日のみとなっていますが、月に一回よもぎ蒸しのイベントも開催されています!お店の名前にあるように、グルテンフリーとなっております。そんな素敵なgluten-free-breadほぺについて紹介していきます
お店紹介

ふるさと納税でも有名な絶品の季節のジャムを食べて欲しい!カフェcosakuϋ(コサクウ)尾道市向島

cosakuϋ(コサクウ)は尾道市向島にある2017年11月に向島の立花に工房を構えておりましたが、コロナの時期に向東に工房を移し対面ではない販売を開始、現在は向島町の以前「企図企図」というカフェがあった場所にて2024年より営業を開始。コサクウでは季節のジャムや国際マーマレードアワードにおいて多数受賞しております!
お店紹介

向島唯一のたこ焼き店!牡蠣などを使ったおばんざいも!たこ焼き・おばんざいさち遊楽(ゆーらく)尾道市向島

たこ焼き・おばんざい さち 遊楽(ゆーらく)は2022年12月12日に尾道市向島でオープンしました!地元食材にこだわったメニューや、店舗名にもあるたこ焼きを提供してくれる、店舗型でもあり、テイクアウトもしっかりと出来るお店になっております!そんな素敵なたこ焼き・おばんざい さち 遊楽(ゆーらく)について紹介します!
そば処

予約にて御膳・コースも!十割そば専門店!手打ちそば圓山(まるやま)尾道市向島

手打ちそば圓山(まるやま)はハローズ向島店の裏手側にある十割そば専門店です!単品のそばメニューだけではなく、予約が必要(そば三昧コースは1週間前までに。その他は前日まで)ですが、御膳・コース料理などもあるそば処です!向島にある貴重なそば処なので、是非知ってくださいそんな素敵な手打ちそば圓山(まるやま)を紹介します!
お店紹介

DIYで作られた岩子島にある海辺のカフェ!海の家いわっちお尾道市向島

海の家いわっちおは尾道市向島から岩子島大橋を渡ってすぐに左手に行った先にあるDIYで店づくりをされたカフェです!野外の開放的な空間でドリンクを楽しむことができます!岩子島にある唯一のカフェなので、そういった意味でも素敵な体験を提供してくれる場所となっています。そんな素敵な海の家いわっちおについて紹介します!
お店紹介

絶品そばと素敵な景色のコラボレーション!知る人ぞ知る向東の名店そば処時計塔尾道市向島

そば処時計塔は尾道側から尾道大橋を渡って、最初の交差点を右に曲がった後に、右手に見えるそば処時計塔という看板のところを曲がったところにある、知る人ぞ知る美味しいそばが食べられる名店です!小さめの看板を発見するまでは通常のスピードで行くと見つけられないかもしれないですが、ゆっくりめに坂を下ってもらえたらと思います!
お店紹介

向島でフランス料理が堪能できる!Le Bouchon de Ruban(レブションデリュバン)尾道市向島

尾道市向島にある2024年9月にオープンしたRuban(リュバン)はラーメン店のモンシターハンテン(悶舌飯店)の横にあるフランス料理店になります!外観からは想像きない店舗ですが、素敵なフランス料理が堪能できます。そんな素敵なLe Bouchon de Ruban(レ ブション デ リュバン)について紹介していきます!
お店紹介

ふるさと納税にも出店!梅もぎ体験・いちじく狩りいなどのイベントもやってます!万汐農園(まんちょうのうえん)尾道市向島

万汐農園(まんちょうのうえん)は、1953年先代の創始者の方が梅や柑橘等の耕地で農業を開始した経緯があり、それから、いちじくの栽培、いちじくジャムの加工開始、果物ジュース・果実ジュレ販売、花見観光、日本いちじくもぎ取りたい県観光など様々な事業をされている、尾道向島でもかなり歴史のある農園となっています!
お店紹介

美味しく満足感が得られる食事提供!昔から愛される食堂!いなり食堂尾道市向島

いなり食堂は尾道市向島の尾道循環線の道路からは少し入ったところにある、昔ながらの食堂です!値段もリーズナブルですが、量も多めに頼めるので、大盛が好きな方にはとてもおすすめな食堂です!分煙スペースはありませんが、地域の方々と昔ながらの食堂の味を楽しみたい方にはおすすめです!そんな素敵ないなり食堂を紹介していきます。
お店紹介

おしゃれな空間でランチやスコーンお菓子を堪能しませんか?SOU(ソウ)尾道市向島

尾道市向島町にあるSOU(ソウ)は2025年4月6日にオープンしたカフェになります!2025年に出来た尾道大橋から立花へ抜ける道の途中に、お洒落な店舗が見えたらそこになります。あまり気づかない場所にあるため、知らない方も多いのではないでしょうか?そんな方には是非SOUを知っていただきたいので、紹介していきます!